一関高専のたかた(仮)です!
今日は2025年8月25日月曜日、3日ある第一スプリントの2日目です。ひたすら開発をします!
ブログに書くことがない...
起床
突如として轟いた銅鑼の爆音に眠気ごと吹き飛ばされました。さすがの威力です。
開発
1日目に立てた開発タスクをひたすら消化します。

レビューしてissue立ててブランチ切ってaddしてcommitしてpushしてプルリク出して
レビューしてissue立ててブランチ切ってaddしてcommitしてpushしてプルリク出して
レビューしてissue立ててブランチ切ってaddしてcommitしてpushしてプルリク出して
issueブランチpushmergeレビューレビューレビュー...


昼食
らぁ麺まほろばさんで非常に美味しいラーメンをいただきました!

Intellijは神
Git初心者(+不注意)すぎて危うく作業が無に帰すところだったお話です。
コードを追加するために一時的に別ブランチにあるコードが欲しくなったので、
1. cherry-pickして、
2. コードの追加部分を書いて、
3. stashして、
4. 持ってきたコミットをreset --hardして、
5. stash popする
という手順を踏もうとしました... が、なぜかstashせずにreset --hardするという謎行動をかまして朝からの作業が無になり、git statusのなにもない実行結果を見てから気づいた私は頭を抱えました ; ;
そうしていると通りすがりのメンター、せりさんから
「Intellijでしょ? ローカル履歴あるんじゃない?」
との一言。
復元できました!!!!
ありがとうせりさん、ありがとうIntellij。
奇妙なことに私のチームはメンターのもっくさん含め3/4がIntellij(またはWebstorm)を使用しています。のち4/4になります。ここではIntellijがマジョリティ。
暇を持て余したつよつよメンターさん
私のチームは開発が進んでる方ではありませんが、かといって分からないところがあるわけではないのでメンターさんが暇になりがちです。
そんなメンターさんは

ハッシュから芋(?)を生成するライブラリをサクッと作っていました。
「レトロ」というテーマのアイデア出しで没になった、「8ビット×焼き芋 → 8ビットのグラフィックEQを火に見立てて焼き芋を焼くアプリ(?)」という案を実装されています。強い。
夕食
料理できる勢が夕食を作ってくれましたのでみんなでいただきました。

ありがたや... ありがたや...